ABARSのWEBサイトを、SakuraVPSからGCEのf1microに乗り換えました。当時は2010年にSakuraの専用サーバからSakuraVPS 512MBに乗り換えて、かなりコストダウンになったのですが、GCEのf1microではついに無料になりました。
スペック的には、当時のVCPU 2コア+SSD 20GB+メモリ512MBから、VCPU 1コア+HDD 30GB+メモリ512MBへの移行になります。WordPressやMySQLを使わないレガシーなサービスしか動かしていないため、メトセラのゲームサーバを動かしても、GCEのf1microでもCPU使用率は余裕がありそうです。
Sakura VPS

GCE f1micro

静的なWEBサイトを動かす分には、かなりお得です。
セットアップは下記サイトを参考にしました。
GCE の無料枠のサーバを立るときに、初見でハマりそうなところ
なお、GCEはFTP接続できないので、SFTP接続が必要になります。
GoogleComputeEngineのVMインスタンスにFTP接続しようとして奮闘した話 結局SFTP
今回、CentOS7にして、Let's Encryptを使用してhttps対応もしました。
CentOS 7 + Apache 2.4 に Let’s Encrypt の証明書を導入する手順
スペック的には、当時のVCPU 2コア+SSD 20GB+メモリ512MBから、VCPU 1コア+HDD 30GB+メモリ512MBへの移行になります。WordPressやMySQLを使わないレガシーなサービスしか動かしていないため、メトセラのゲームサーバを動かしても、GCEのf1microでもCPU使用率は余裕がありそうです。
Sakura VPS

GCE f1micro

静的なWEBサイトを動かす分には、かなりお得です。
セットアップは下記サイトを参考にしました。
GCE の無料枠のサーバを立るときに、初見でハマりそうなところ
なお、GCEはFTP接続できないので、SFTP接続が必要になります。
GoogleComputeEngineのVMインスタンスにFTP接続しようとして奮闘した話 結局SFTP
今回、CentOS7にして、Let's Encryptを使用してhttps対応もしました。
CentOS 7 + Apache 2.4 に Let’s Encrypt の証明書を導入する手順